帯状疱疹ワクチン定期接種について

令和7年4月1日より、高齢者等を対象とする帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まりました

帯状疱疹とは・・・?
水疱瘡にかかった後、体内に潜伏する水痘帯状疱疹ウイルスが、加齢・疲労・免疫抑制などで再活性化して起こる病気です。
体の左右どちらかに、帯状に、時に痛みを伴う水疱ができ、皮膚の症状が治った後に痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」という合併症になることがあります。

帯状疱疹ワクチンは、帯状疱疹や合併症を予防する効果が認められています。

【定期接種対象の方】
 接種日に市内に住民登録がある方で、次の「1」から「4」のいずれかに該当すること

 1.その年度内に65歳になる方
 2.その年度内に70、75、80、85、90、95、100歳になる方(令和7~11年度までの5年間の経過措置)
 3.101歳以上になる方(令和7年度のみ)
 4.60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスに伴う免疫機能障害により、身体障害者手帳1級をお持ちの方

 ワクチンの在庫があれば当日接種も可能です。
 詳しくはこちら

・帯状疱疹予防接種について(岐阜市役所ホームページ)<外部リンク>
・帯状疱疹ワクチン(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>